4Kという未知の世界へ。BenQ HT3550。

私個人的には比較的前から知っていた「K」というアルファベットが千の単位だと世間一般的に認知され始めたのが、「4K」のような気がしますが、まだ私の自宅環境では無縁だと思っていました。

今回、BenQ様からのご厚意で4K対応のプロジェクターをお借りすることができたので、しばらく使ってみました。さすがに本業が期末ということもあり忙しかったのですが(今月だけは残業もすごいことになった)、なかなか楽しませていただきました。

20190903-DSC_4126

外観はBenQならではのシンプルなデザイン感。

お借りしたプロジェクターはHT3550です。ホームユースの中ではミドルクラスに位置付けられている4Kプロジェクターですね。

HT3550 CinePrime True 4K Projector with HDR-PRO| BenQ Home Cinema https://www.benq.com/ja-jp/projector/cineprime-home-cinema/ht3550.html

プロジェクターはどうしてもビジネスユースな一面があるので、デザインは武骨というか、機能優先でデザインされているものが多いですが、HT3550は非常にシンプルで、一般家庭のリビングでも違和感の無いデザインが良いですね。正面はヘアライン加工されていてオシャレです。

20190903-DSC_4139

レンズ部分は、「4K HDR」のロゴプリントで1/3程隠れたようなデザインになっています。一見、これだと映像の一部が切れてしまうような印象を受けますが、基本的にプロジェクターは本体水平位置よりも高い位置に投影することが大前提なので、これでも大丈夫です。

20190903-DSC_4141

レンズは本体内部に10枚もあって、それもすべてがガラス製、しかもかなり厳しい品質検査をクリアした、色収差を最小限に抑えたレンズを使用しているので、同じ4Kタイプの他社製プロジェクターよりもより精細でクリアな映像が楽しめるようになっています。

またレンズ部分のフォーカスや投影サイズ、チルトなどは本体上面のスリットカバーの中に集約されています。リングも適度な重みがあって回しやすく、フォーカスの調整もしやすいです。

20190903-DSC_4129

20190903-DSC_4128

レンズのチルト機構は10%の垂直レンズシフトが可能、ズームは約1.3倍まで可能になっているので、壁からの設置場所の選択肢の幅をかなり増やしてくれます。「プロジェクターは広い部屋にしか設置できない」という先入観を簡単に打破してくれますね。

端子類はシンプルにまとめられていて、接続後もスッキリまとめることができます。

背面もシンプルにまとめられています。電源ケーブルの接続端子が中央に配置されているのはちょっと珍しい感じもしますが、いざ配線してみると、中央にバランスよく配線がまとまるので、見栄えも良いですね。
入力端子は、HDCP2.2対応のHDMI入力が2つ、USB3.0端子が1つです。他にも操作用のRS-232端子や、サービス用のUSB miniB端子がありますが、ほとんどの場合使わないと思います。光オーディオ出力や、3.5mm音声出力ジャック、給電用のUSB端子等があります。
音にこだわる場合は、HT3550からさらに拡張するのもありですね。

20190903-DSC_4136

W1070+で搭載されていたコンポーネント端子系はHDMIへ統合されたようですね。PC用のVGA端子もありません。完全にホームユースでAVに特化したモデルであることがわかります。配線は電源とHDMIだけで事足りてしまうので、シンプルにまとめることが出来ますね。

上面には、基本的なボタンが並んでいますが、本体側で操作することはほとんどないと思います。押す機会があるとすれば電源ボタンとSOURCEボタンくらいでしょうか。

20190903-DSC_4133

このHT3550のポイントでもある、「CinemalicColor」と「CinemalMaster」のロゴが上面にプリントされています。これは期待できますね。

20190903-DSC_4131

「CinematicColor」とは、映画の製作者側がそもそも考えていた色をそのまま再現する機能で、色空間の中でも映画に特化した「DCI-P3」という色空間の95%をカバーしてくれるそうです。

付属リモコンは押しやすさよりも視認性を重視したバックライト付きボタンで。

付属のリモコンは、私が愛用しているW1070+とほぼ変わらないリモコンですね。シンプルにまとめられているので、本体同様に電源ボタンと入力切替(SOURCE)ボタンくらいしか使わないのではないでしょうか。
電源ボタンに挟まれているLIGHTボタンでリモコンのボタンが赤色に点灯するのは、暗所で使うことが前提のプロジェクターならではです。ちなみにW1070+のリモコンよりも若干赤色LEDが優しい光になっていました。

20190903-DSC_4143

押すとメンブレン方式のボタンとは違う感触がありますが、リモコンの反応も良いので気になりませんでした。個人的には音量ボタンは他よりも大きめにしてほしかったところです。

ではリビングで活用しているW1070+をこのHT3550に取り換えてみたいと思います。

rentry

にほんブログ村 携帯ブログ Androidへにほんブログ村 携帯ブログへにほんブログ村 携帯ブログ NTTドコモへにほんブログ村 携帯ブログ スマートフォンへにほんブログ村 PC家電ブログ デジモノへにほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です