2014年12月3日 / 最終更新日時 : 2014年12月3日 シンジマン ブログ 鬼灯の冷徹最新巻・第16巻の初回限定版は、支える鬼灯フィギュア。 読み始めるきっかけはもう何だったのか思い出せないのですが、1年程前から「鬼灯の冷徹」という漫画にハマっています。この漫画は地獄全体が大きなグループ企業のように機能しているという内容になっているのですが、ギャグ系の漫画であ […]
2014年12月2日 / 最終更新日時 : 2014年12月21日 シンジマン Android 今までに見たことの無い高精細ディスプレイが手元に。ARROWS NX F-02GのWQHDディスプレイ。 先日開催されたARROWS NX F-02G ブロガーキックオフ会議に参加してレビューしています。では実際にF-02GにSIMカードを入れてスマートフォンとして使いながら色々と試してみようと思います。 &n […]
2014年12月2日 / 最終更新日時 : 2014年12月2日 シンジマン ブログ 最近のノートパソコンには必要不可欠な変換アダプタ。ELECOM HDMI→VGA変換アダプタ。 Windows XPのサポート終了や、そもそものパソコンの耐用年数が過ぎると、通常の企業では大規模なリプレイスが行われますが、私の職場でのその波が昨年位から続いています。 OSのサポート終了に関するリプレイスはほぼ終わり […]
2014年12月1日 / 最終更新日時 : 2014年12月1日 シンジマン Android モバイル用として思った以上にタイピングしやすいLogicool Bluetooth Multi-Device Keyboard K480。 購入したLogicool Bluetooth Multi-Device Keyboard K480の続きです。実際にXperia Z2 Tabletで試してみました。 K480 Keyboard – Mul […]
2014年11月30日 / 最終更新日時 : 2014年12月2日 シンジマン Android エッジの効いたメタルフレームと絶妙な曲面で構成された八角形のARROWS NX F-02G。 先日参加した、ブロガーイベントでお借りしたARROWS NX F-02Gです。まず最初はお決まりの外観を少しずつ見てみます(この記事、先日購入したK480で書いていますが、非常に書きやすいです)。 【富士通 […]
2014年11月30日 / 最終更新日時 : 2014年11月30日 シンジマン Android Logicool Bluetooth Multi-Device Keyboard K480は今までのBluetoothキーボードの痒いところに手が届く逸品。 ここ最近、Xperia Z2 Tabletになって、Bluetoothキーボードを持ち歩く機会が非常に多くなったのですが(昼休み等はこの組み合わせでEvernoteにネタ・メモを書き溜めたりしています)、長年使っているせ […]
2014年11月29日 / 最終更新日時 : 2014年11月29日 シンジマン カメラ・写真 昨晩のオリオンと、今日の夕焼け。 子供の頃読んだ図鑑に、「今見た星が輝いたのは、実は何百年も何万年も前に光った光が地球に届いている」ということが書いてあったのですが、まだ地球の狭い島国から出たことも無い私には突拍子過ぎて実感ないですね。 仕事帰りには星が […]
2014年11月28日 / 最終更新日時 : 2014年12月2日 シンジマン Android 久しぶりのブロガーイベントは固い気持ちで挑むことに。ARROWS NX F-02G ブロガーキックオフ会議に参加しました。 久しぶりにブロガーイベントに招待いただきましたので、東京出張時に参加してきました。参加したのは久しぶりのスマートフォンのイベント、ARROWS NX F-02Gのブロガーキックオフ会議です。 […]
2014年11月26日 / 最終更新日時 : 2014年11月26日 シンジマン Android GALAXY アンバサダープログラム、GALAXY Note Edge、その3。形に不釣り合いな位に良く写るカメラでした。 GALAXY アンバサダープログラムに参加させていただいてお借りしたGALAXY Note Edgeのカメラ機能は驚く程キレイでした。 通常、スマートフォンのカメラはいくら高解像度になったとはいえ、あの小さな筐体の中に入 […]
2014年11月26日 / 最終更新日時 : 2014年11月26日 シンジマン Android GALAXY アンバサダープログラム、GALAXY Note Edge、その2。少しクセのあるエッジスクリーン。 GALAXY アンバサダープログラムに参加させていただいています。お借りできたGALAXY Note Edgeの大画面を使ってみました。 前回、外観比較をしてみた初代Noteはやはり初代だけあって、まだ完成されていない部 […]