ac規格にも対応した、無線LAN中継器・ASUS RP-AC52。

私の自宅では書斎が2階にあることと、まだ子供達が小さいのであまりリビングに物を置いておきたくない(オモチャにされてしまう(笑))こと、私自身があまり物を置いておきたくないこともあって、光ファイバーのケーブルは2階の書斎に引き込んでいます。
 
20150922-DSC_0169
 

 
宅内ネットワークの基幹部分を2階の書斎に置いていることで、必然的に無線LANのアクセスポイントも2階の書斎に置いているのですが、無線LANの電波の特性上、上方向への電波の照射は問題ないものの、下方向への電波は苦手な場合があります。
以前に無線LAN中継器をみんぽす様からお借りしたことがあり、中継器の恩恵は身に染みてわかっていたので、今回購入してみました。
ASUS RP-AC52です。
型番からもわかる通り、現時点で一番新しい通信規格のac規格に対応している中継器です。
 

ネットワーク | RP-AC52 | ASUS 日本
https://www.asus.com/jp/Networking/RPAC52/

 
20150922-DSC_0166
 
同梱されているのは、本体と取扱説明書のみです。実にシンプル。
 
20150922-DSC_0168
 
本体前面の下部には、LEDのインジケータがあり、2.4・5の両方の電波状態を携帯電話の電波強度のように表示します。
 
20150922-DSC_0172
 
側面には、電源スイッチとワンボタンでルーターとの接続が可能なWPSスイッチがあります。
私の自宅はYAMAHA RTX1200とYAMAHA WLX302の組み合わせなので、WPSスイッチは使えませんが(笑)。
 
20150922-DSC_0174
 
反対側には、有線LANコネクタと3.5mmイヤホンジャックがあります。ここが他の中継器との違いですね。
これについては後日。
 
20150922-DSC_0175
 
コンセントは最近の機器にしては珍しく、折り畳めません。片付ける際には邪魔ですが、この方がしっかり壁のコンセントに挿せます。
 
20150922-DSC_0176
 
初回設定時は有線LANでの接続が必要になります。私は手元にIntel Compute Stickがあったので、下のように手軽に接続することが出来ました。
デスクトップPC環境しか無い人は少しこの辺りの設定作業が、面倒かもしれません。Chromecastの初期設定のように簡単には出来ないのでしょうか。
 
20150923-DSC_0179
 
20150923-DSC_0180
 
全体的に筐体自体は大きめで、アンテナは内蔵式で露出していません。壁面コンセントの大部分を占有してしまうので、使い方や設置する場所には気を使いますが、最悪その壁面コンセントを1つ丸ごと占有する感覚でないと設置出来ないかもしれません。
 
前面はクロスするデザインが光に反射してどの洋室でもマッチする感じで個人的には良い感じです。ASUSのルーター関連のシリーズはこのデザインで統一されているようですね。
初期設定については、次回(笑)。
 

 
にほんブログ村 携帯ブログ Androidへにほんブログ村 携帯ブログへにほんブログ村 携帯ブログ NTTドコモへにほんブログ村 携帯ブログ スマートフォンへにほんブログ村 PC家電ブログ デジモノへにほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です