360度の映像を妄想展開ではなく、デジタルで共有できるRICOH THETA。

リコーのTHETAを数日間お借りして、色々と撮影してみました。ただし、数日間という限定された中でどこかイベントに参加したという訳でもなく、日常の仕事を黙々とこなしていましたので、その中で使ってみたというだけですが(笑)。
 

RICOH THETA
https://theta360.com/ja/

 
ちょうどお借りした日に職場の方が産休に入られるという事で、全員で記念に集合写真を撮ろうという話になり、「ちょうどTHETAがある」事を思い出したので、初撮影してみました。撮影は職場の一室で、蛍光灯の照明のみ、時間は夕方だったので外部からの太陽光等はほとんど無しの状態です。
 

Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA


 

 
上は公式サイトである、https://theta360.com/ja/ から、THETAの専用ソフトウェアを公式ページからダウンロードしてPCにインストールして、そこからアップロードしたものです。
 
RICOH THETA
 
このソフトウェアを使うと、撮影した画像が加工されて、360度グリグリとマウスで動かして見れるようになっています。
この上の画像内で、何故モザイク処理が出来ているのか?と言う疑問には後で書きます。
 

自宅への帰宅途中にて。 – Spherical Image – RICOH THETA


 
通常は出来上がりを期待して、THETA片手にパシャパシャと撮って、自宅に帰ってからPCで見てみる…というのがベースとなる使い方なのかもしれません。スマートフォンはまだ誰しもが持っているものではないので。
しかし、公式サイトのアカウントは現在はFacebookアカウントでのログインしか出来ないので、アカウントを持っていない人は要注意ですね。THETA自体が使えないという訳ではありませんが、FacebookをPCのみで利用しているという人の方が稀有な存在だと思いますし、この辺りが矛盾しているような気がします。
 
RICOH THETA
 
サイトへログインすると、自分がソフトウェアからアップロードした画像がサムネイルで表示されています。各画像をクリックすると大画面で確認でき、「埋め込みコード」を表示させて私のブログのようにHTMLタグとして貼り付ける事も可能です。
 
RICOH THETA
 
ですが、スマートフォンとの連携も念頭に置いて作られています。スマートフォンとWi-Fi接続で連携し、THETA内部の画像をスマートフォン側にダウンロードしたり、SNSで共有できるようになっています。「撮ったその空間をその場で共有できる」のは便利ですね。スマートフォンとタブレットで試してみたのですが、操作と連携は圧倒的にスマートフォン、タブレットでは撮った画像をグリグリと動かしながら複数人で見る為には最適だと思いましたが、アプリはあくまでスマートフォン用のインターフェースなので、少し画面サイズが大きいと操作しにくい場面もありました。
 
RICOH THETA
 
RICOH THETA
 
また、THETAから転送した画像はAndroidの場合、通常のギャラリーには表示されません。この公式アプリから表示させると、360度視点の画像としてサイト上と同じように表示できるようになっています。
 
RICOH THETA
 
結果、THETAを使わないようになっても、アプリをインストールしておかないと、画像を他の人に見せてあげる事が難しくなってしまいますね。サイトへのアップロード以外にも実行形式でのファイル変換や、メールでの添付に対応してくれるとさらに広がると思いますが。
 
私の環境下だとGALAXY TAB 7.7 PlusとのWi-Fi連携は相性が悪かったのかもしれませんが、何度かここぞという時に認証成功してくれない時がありました。GALAXY S III αだと問題なく認証してくれたのですが。
インドアな私のせいでほとんどが屋内で撮影しています(笑)。カバンの中に持ち歩きながら、気になった時にさっと取り出してさっと撮影、さっとカバンに放り込むという事を何度か繰り返してみました。
 

自宅への帰宅途中にて。 – Spherical Image – RICOH THETA


 
電源ONからの撮影までのレスポンスは非常に良好です。液晶やその他デバイスが無い分、起動時の処理は少ないのかもしれません。胸ポケットからさっと取り出して空にかざして撮影する姿は、ますますハヤ○隊員です(笑)。
 
カメラとしての画質は、やはり360度という画角が画質に制約を作ってしまっていると感じてしまう部分がありますね。露光はスマートフォンからのリモート撮影時のみ変更して撮影できますが、本体のみの撮影の場合は出来ません。つまり上のようなスタンスで撮影する場合は、設定は完全に固定になります。
感度も完全にオートモードでの撮影のみになっています。結果、室内ではISO感度が低かったり、デジタル一眼レフのRAW画像を見慣れた人にとっては、ちょっと物足りない画質と言わざるを得ません。
 

飲み会でも雰囲気優先で良ければ使えるTHETA。 – Spherical Image – RICOH THETA


 
ですが、その場の雰囲気や空気感は、ダントツです。
このRICOH THETAですが、真っ先に思いつく使い方が、「広い場所を大きく捉えた撮影」だと思うのですが、ここは敢えてインドアの私らしく室内で使ってみました(笑)。私の書斎です。
 
RICOH THETA
 
こんな感じで三脚にセットして部屋の中央に設置し、Wi-Fi接続で、他の部屋に私は退避してシャッターを切りました。結果は下です。
 

よし…何も卑猥なモノは写っちゃいないな(笑)。私の秘密基地、360°で大公開(笑)。マンフロットの三脚に固定して、Androidタブレットから別部屋でリモート撮影。 #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA


 
部屋内の紹介が一度で済むのは非常に便利ですね(笑)。紙面でこれを表現するという訳にはいきませんが。
他にも使ってみたのは、個人的なコレクション紹介に使えるのかもと思い撮影してみました。
 

メーカーさんに数日だけお借りしたTHETA、自分にはあまり使い道が無かった…。数日ではどこかに出かけるということも無かった…。 #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA


 
このジョジョの奇妙な冒険の超像可動フィギュアですが、下のような感じでTHETAの周りに配置しています。
 
RICOH THETA
 
RICOH THETA
 
RICOH THETA
 
配置後、先程の部屋撮影と一緒でリモートで撮影しました。
 
RICOH THETA
 
このフィギュアの撮影をしていた気付いたのは、やはり2つのレンズの画像が合わさる部分の画像処理です。同じフィギュアの画像ですが、下の画像を見てもらうとわかると思います。
 

露出光量…±0 時での撮影。 – Spherical Image – RICOH THETA


 
ちょうどフィギュアの腕の部分がレンズの画像の結合部分になっていて、結果画像が切れてしまっている事に気付くかと思います。上のような配置にしているとそれは発生しませんでした。
集合写真等を撮影する際に、少しだけ注意した方が良さそうですね。思わず心霊写真になってしまう可能性がありますし(笑)。
 
RICOH THETA
 
また、前述のモザイク処理に関しては、THETA本体内のデータが通常のJPEG画像になっているので、Photoshop等でモザイク等の処理を行った後、PCソフトウェア経由でアップロードしたものでした。これが可能なら、画像に注釈を付けてアップロードして共有する事で、色々使えそうです。こんな感じで共有したりできれば…。
 

画像一枚で連絡したい内容を一度に…の例。 – Spherical Image – RICOH THETA


 
まぁ、これはあくまで例なのですが(笑)。THETAで撮影してスマートフォンに転送、転送先のスマートフォンで画像を編集・注釈を追加、サイト経由で画像を共有…といった具合にスムーズに作業できれば、使い方の幅は拡がると思います。
後は、やはり感度が悪い分、周囲を明るくするためのLEDライトが欲しいと思いました。私のようなシステム系の仕事でも「サーバー室内の配線をTHETAで撮影しておく」事で配線の行く末が辿れたりすると思いますが、フラッシュがあればと思いました。
スマートフォン上で感度を変更できるのですが、プレビューできないので、それも気にはなった点ですね。せめてリモート接続しているスマートフォン上だけでもプレビュー表示できれば良いと思います。
上の私の書斎を撮影した時に感度を変更して撮影しておきました。まずは感度変更無し。
 
RICOH THETA
 
最大まで感度アップ。
 
RICOH THETA
 
最小まで感度ダウン。
 
RICOH THETA
 
設定値を見る限りでは、F値は2.1で固定されているものの、ISO感度が100~280と変化し、シャッタースピードも1/250~1/30まで変わっていることがわかります。
アウトドアだけでなく、インドアでも十分に使い道を模索できるカメラだと感じましたね。ユーザー側が創作意欲を掻き立てられるカメラだと思います。
 

 


FC2ブログランキング





にほんブログ村 携帯ブログ Androidへ

にほんブログ村 携帯ブログへにほんブログ村 携帯ブログ NTTドコモへにほんブログ村 携帯ブログ スマートフォンへにほんブログ村 PC家電ブログ デジモノへにほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ

a quickr pickr post



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です