京の七夕・北野天満宮
京都の夏のイベントの1つになっている、京の七夕の北野天満宮エリアに行ってきました。
先日、みんぽすは終了してしまいましたが、このみんぽすを通じて知り合ったsayaさんと久しぶりにお盆の帰省のタイミングで京都で再会しようという話になり、どうせなら撮影もしながらと北野天満宮で明るい時間に待ち合わせしました。
京の七夕|京都の夏の風物詩「京の七夕」
http://www.kyoto-tanabata.jp/
市営地下鉄から市バスに乗り換えて北野天満宮へ。まだ明るい時間だったので、ライトアップ用のLEDもオフの状態でした。この日は39度という、最高気温を更新した日でもあったので、さすがに観光で外出する人は少なかったのか、かなり人はまばらでした。
カメラを片手に鳥居をくぐって中で暗くなるのを待ちながら散策。sayaさんとはブログを通じて知り合ってもう8年程だと思いますが、モノフェローズが終了してもこうやって色々話せる友人でいていただけるのは嬉しいですね。
近況報告やお互いタイミングが合わず会えなかった間の事や、ブロガーらしく(笑)家電絡みなど、途切れることなく話しながら散策しました。もしかしたら少しうるさかったかもしれません(笑)。sayaさん、すみませんでした(笑)。
明るい時間ではそれほど写真映えしていなかった七夕の笹も、日が落ちてきてLEDライトが照らし始めると一気に雰囲気が変わりますね。
エリアのどこを見ても願い事が書かれた色とりどりの短冊がたくさん吊るされていました。願い事は面白く書かれているものもあり、微笑ましく共感できるものもあり。
境内の東側には紙屋川が流れていて、先日行った仁和寺と同じくらいこちらでももみじを楽しむことが出来ました。また、七夕のライトアップと相まって、幻想的な空間になっていました。鶯橋も七夕の笹で彩られていますね。
ここからは持って行ったNikon D7500と、カバンに忍ばせておいたGoPro Hero 7 Black ダスクホワイトをマンフロットのPOCKET三脚Sに取り付けてローアングルから撮影してみたりしました。GoProでの撮影は確か、ナイトフォトモードにしていたと思います。
この日は確かに湿度も高くてどちらかというと過ごしにくい夏の夜という感じだったのですが、このもみじ達の下にいるとどことなく涼を感じたりもして、不思議な空間でした。
通常のライトアップとはちょっと趣向を変えて、赤や緑の光で照らされたもみじは、願い事の短冊が吊るされた大きな七夕の笹の中にいるようでした。ただ、この空間、水辺ということもあり、そんなに長時間いたわけでもないのにたくさん蚊に血を献上してしまいました(笑)。虫除けスプレーを持ってこなかったのは誤算でした。
ただ、友人との一緒に撮影歩き、楽しかったです。あまりこういうことをしないので。
この舞台は先ほどの紙屋川の岸辺にあって、お隣の上七軒の舞妓さんたちが日舞を披露されたりするようです。下からのライトアップと月明りでかなり明るくなっていました。
境内に戻ると、すっかり日は暮れていました。
最初来た時とはまったく違う雰囲気で、またカメラ片手に歩いたエリアをもう一度歩き回ってみました。最初の頃は人もまばらだったのですが、ライトアップしてからは人も多くなり、カメラを構えている人も多数おられました。
この日は、「御手洗祭り」という境内の中にある御手洗川に素足をつけて渡り、無病息災を祈願する行事が行われていました。私たちは何の準備もしていなかったので、川には入らず(笑)。
たくさんの方が明かりを灯したろうそくを手にお参りしておられました。手に持ってゆっくりと川の中を進んでいくろうそくの光が幻想的でした。
普段、「撮影」自体をメインに出かけたりしないので(先日仁和寺に行きましたが)、撮影しだすといつもは使っていなかった機能を急に思い出して使ってみたくなったり、逆に「このシーンはこの撮影設定でないと…」を忘れてしまっていたり、カメラを思い通りに扱えていない自分にやきもきしながらも、それを楽しんでいる自分がいます。
京の七夕は、始まった頃は堀川エリアと鴨川エリアの2か所しか無かったのですが、最近では京都市内の寺社仏閣ともコラボしたり、京都府北部でも展開したりと規模を拡大されているようです。ただ、堀川エリアの天の川ライトアップは残念ながらなくなってしまったようですが…。
こういったライトアップ系イベントはなかなか継続が難しいのかもしれませんね。
sayaさんとはここから市バス・電車で山科区に移動し、久しぶりに食事をご一緒しました。「ちょいと。栞屋」です。カウンターの雰囲気も良くて、店員さんも皆さん愛想がよくて気分よく飲めるお店でした。
ここでも様々な話題を途切れることなく話して楽しかったです。もちろん料理も美味しくて、私が気になったものを勝手に頼んでいた記憶が(笑)。明太子だし巻きはちょっと自分の中では驚きでした。明太子が入っただし巻きといえば普通想像するものとは違う料理が出てきたりします。
このお酒は、ネーミングだけでインスピレーションを感じて注文した「人喰い岩」です。ラベルも非常に印象的なイラストでしたが、お酒自体はその印象に反して飲みやすいスッキリとした辛口系でした。sayaさんは京都の「酒有夢(さけありてまどろむ)」というこちらも変わったネーミングのお酒を注文。私が飲んだ「人喰い岩」よりも濃厚な香りが印象的なお酒でした。こちらも美味しかったです。
本当のところ、お店の名前通りに「ちょいと」だけのつもりが楽しくて時間ギリギリまで飲んでしまいました。
本当はタイミングさえ合えば、私が上京した時や、彼が帰省した際に会うことが出来たりもしたのかもしれませんが、ブログでつながっている、SNSでつながっているということは縁という言葉では括り切れない不思議なもので、常にパケットは流れていないけど、リンクアップはしている…ような感じで(笑)。システム系の人間にしかわからない文章ですね。
今回は数年振りの再会でも、ちょっとだけ久しぶりに会った古い友人のようにたくさん話してたくさん笑える存在でいてくれるsayaさん、またゆっくり会いたいですね。次回も撮影込みで(笑)。
今回撮影した画像は以下にアップしています。撮影カメラはNikon D7500 + SIGMA Contemporary 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMで手持ち撮影、GoPro Hero 7 Black ダスクホワイトでマンフロットのPOCKET三脚Sで撮影して、Adobe Lightroom Classic 8.3.1でRAW現像しています。
https://www.flickr.com/photos/shinjiman0101/albums/72157710298814966