ドライヤーをすっきり収納するスタンドで、洗面所周りをスッキリさせてみました。

洗面所でいつまで経っても片付いた気にならないドライヤー用のスタンドを購入してみました。名前は『ドライヤー&ヘアーアイロンホルダー ボーテス ホワイト』という商品です。
 

 
 
ドライヤーはコードが片付かなかったり、用途上の問題からすっきり整理できるようなものではないのが事実です。美容室のように一日中使っているのなら出しっぱなしでも良いのですが、自宅だとやはり片付けておきたいと思ってしまいます。これは金属製で持った感じもズッシリと重量感があります。
また、底面は網状に加工されていて(この底面も金属製です)、使った直後で熱いまま入れても熱が逃げるようになっています。
 

 
上から見た状態です。
 

 
背面には吸盤かドアフックのどちらかを取り付けて壁面に固定できるようになっています。どちらの場合も底面の角にクッションを取り付ける事ができるので、壁面に当たる部分で傷が付くこともありません。
 

 

 
実際にドライヤーを立ててみました。立ててみたのは、PanasonicのEH-KN75です。スティックタイプのドライヤーで、かなり長いですが、立てても倒れません。しっかり自立します。
 

 
折り畳みタイプのドライヤーでPanasonicのEH-NA24を一緒に立ててみましたが、ビクともしません。これなら安心してどこにでも置けそうです。
 

 
ただ、気になるのは、このドライヤーと金属部分が当たるところです。傷だらけになってしまうのではと思いましたが、その点についてもちゃんとカバーしてくれていました。
 

 
3M製のクッションテープが長さちょうど分付属しているので、それを内側に貼り付ける事で傷を回避できます。
 

 

 
内側に貼るのはちょっとコツが要りますがドライヤーとスタンドだと、どうしても金属の方が『勝って』しまうので、ドライヤーが傷だらけになる前に貼っておくことをお勧めしますね。これでスッキリ片付ける事ができそうです。
 
 
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()




