液晶と見間違える程の鮮明なプロジェクター、W1070+。

みんぽす様からお借りした、BenQのプロジェクター「W1070+」ですが、一緒に同メーカーのスクリーンもお借りすることができました。今回はそれで投影して試してみたいと思います。
 

W1070+ – デジタルプロジェクタ – 製品情報 | BenQ Japan
http://www.benq.co.jp/product/projector/w1070%2B/

 
BenQ W1070+
 

 
このスクリーンは、ビジネス用途でも使える折り畳み式で、スタンドとスクリーン部分が別になっています。スクリーンは下から引き出すタイプです。
 
BenQ W1070+
 
さっそく手持ちのノートパソコン「Panasonic CF-AX2」とHDMI接続して表示させてみました。
写真ではわかりづらいかもしれませんが、蛍光灯の下でも十分に視認できるほどの輝度です。2200ルーメンの高輝度はやはり見やすいですね。
 
BenQ W1070+
 
照明を消してみると、投影元の本体よりも輝度もコントラストも高くて驚きました。
思わずタッチパネルと勘違いしてスクリーンに手が伸びてしまう程のクッキリ感です。1080PのFullHDのを大画面で感じることができました。
 
BenQ W1070+
 
BenQ W1070+
 
PC上で写真を表示させても、十分なディティールが投影できていて、すごいですね。
 
BenQ W1070+
 
HD動画もバッチリです。昔のプロジェクターだと、動画系の投影はやはり輪郭がぼやけたり、残像が残ったりして苦手な分野だったと思うのですが、大きな液晶テレビを見ているかのようでした。良く見るとPCの液晶よりも輝度が高いので見やすいですね。
 
BenQ W1070+
 
次にMHL対応である、Xperia Z2 TabletでHDMI接続してみました。HDMI接続には、ELECOM製のMPA-MHLHDシリーズを使用しました。
 
BenQ W1070+
 
画面がタブレット画面を見ているのと変わらないくらい鮮明でした。
 
BenQ W1070+
 
画面が大きいことはやはり良いことなのだなぁとしみじみと感じましたね(笑)。操作しているのが楽しくなってきます。
 
BenQ W1070+
 
W1070+の背面にはUSB端子もあり、MHL接続の際のスマートフォン等への給電もここから行うことができます。
 
BenQ W1070+
 
ここまで2種類のHDMI接続での投影を試してみましたが、手順はここに書き留めておかなくても、誰でも迷うことが無いくらい簡単でした。HDMI接続した後に電源を投入すると、自動で入力信号があるソースを自動選択してくれます。
前回書いたように、かなりの台形補正機能とレンズシフト機構が備わっているので、「プロジェクターはどうしても置き場所が限定されるので使い道に困る」と思っている人は、良い意味で裏切ってくれる製品だと思いました。
下のような環境の場合、座椅子とプロジェクターの位置が反対でもまったく問題なく利用することができました。
 
BenQ W1070+
 
静音性も良く、ファンの回転音はしますが、気になるほどではありませんでした。
 
BenQ W1070+
 
W1070+は本体がやはり大きい部類に入るので、リビングでどこでも使えるとはいきませんが、デザイン的にも機能的にも手軽に使えるプロジェクターだと感じました。
 

17866-1375-295284
17866-1375-295284


 
にほんブログ村 携帯ブログ Androidへにほんブログ村 携帯ブログへにほんブログ村 携帯ブログ NTTドコモへにほんブログ村 携帯ブログ スマートフォンへにほんブログ村 PC家電ブログ デジモノへにほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です