思ってもいなかった合格。

実は2月中旬に数年ぶりとなる資格試験を受験していました。「情報セキュリティ管理士」という資格です。
キャプチャ

私が所属している部署内での目標で、今年は各自1つ以上の資格を取得するというものが今年は掲げられていて、重い腰を上げて資格を選んだのが、2019年1月の中旬でした。すでに試験日まで1ヶ月を切る辺りです。
持っている資格は、もうずいぶん前に受けたNTTコミュニケーションズのIT資格「ドットコムマスター(.com Master)」(しかもシングルスター)とP検の2級くらいでしたし、合格したのも長女が生まれる前という状態でしたので資格勉強もかなり久しぶりで集中力も落ちているのが実感できるくらいでした。

普段の生活の中で子ども達には勉強を促してはいるものの、自身の生活リズムの中で勉強する時間は皆無だったこともあり、なかなかまとまった時間を確保できずに限られた1か月が過ぎていきました。
何とか集中できるのは、子ども達が毎週通っているスイミングスクールでの待ち時間のみ。残りは片道20分~30分ほどの地下鉄の中だけでした。
前日には、家族にも協力してもらい、夜は4~5時間ほどまとめて勉強して試験日当日を迎えてしまいました。

知識も心も準備万端ではない状態で会場の机に座っている時はかなり緊張していましたが、いざ開始すると問題文を読みふけり、実際の業務を想像しながら「こんなことしていたら当然アウトだろう」、「これはいつもの業務の中でもOK」と答えていきました。IT系の問題は自信があったのですが、やはり情報セキュリティ総括は法律系も散りばめられているので、文章がややこしく理解に苦しむ部分もあり、終了時間まで何度も読み返していました。こういう時って迷った結果間違った答えを選んでしまうあるあるが頭をよぎりましたが、自分を信じて答えることにしました(笑)。

問題は全部で180問あり、大きく4つに分野ごとに分かれた中で2択20問、選択問題20問(1つの分野は選択問題40問)とかなりのボリュームなので、迷っているなら次の問題を解いていった方が気が楽です。
各分野で70%以上の正解率で合格となり、最初の分野で70%を下回ってしまうと切り捨てて不合格になってしまう方式のようで、かなり合格率は他の同系統の資格と比べると低めになっています。
でもこの辺、公式ページでは「I ~ IV 各々70%以上」と書かれていたり、他の紹介ページでは「※合格点は合計で70%以上の正答」と書かれていたりとはっきりしないですね。

問題文は持ち帰ることが出来ますし、試験日の翌週には解答速報が公開されるので、自分の回答をメモしておけば合格発表までにある程度の結果予測は出来ますが、私の場合はここでかなりギリギリアウトだろうなという結果になり、「もう不合格だったと思っておこう」と自分の中で結論付けかけていました(笑)。

先日、Web上で合否を確認できるようになり、いざ確認しようとすると受験票がありません。家族が寝静まった後に書斎を一人で散らかしながら探してようやく見つけた後にパソコンで恐る恐る確認してみると、予想していなかった二文字が画面中央に表示されたので驚いてしまいました。
20190318233509-DSC_7878

まさかと思い、何度も受験番号を見直してしまうあたり小心者が見え隠れしていますが(笑)、寝ている妻にLINEで確認を依頼してもやはり受験番号は合っていました(笑)。
20190318233503-DSC_7877

私の場合はやはりIT系の職場で実務経験があり、こうやって個人でブログを運営していたりしているのである程度のIT系基礎知識があったうえに、本業の職場では総務系の情報が常に飛び交っている為、法律系の知識もあまり違和感なく頭に入れることが出来ました。

あくまで個人的な見解ですが、IT系の知識はある程度習得できているなら、情報セキュリティ総論を重点的に勉強した方が良いと思います。技術面の問題なら記憶力でカバーできますが、先述の情報セキュリティ総論はやはり文章の読解力がかなり必要になるので理解と回答を導き出すのに時間がかかります。あまり参考にはならないかもしれませんが。

後はAndroidアプリで過去問をランダムで出題してくれるアプリがあったので(問題はサンプル10問以上追加する場合は課金。私はGooglePlayのポイントで(笑))これも役に立ちました。周りからはスマートフォンで遊んでいるようにしか見えなかったようですが(笑)、結構集中して短時間で勉強して頭に叩き込むにはこれもかなり有効ですよ。
Screenshot_2019-03-20-14-09-43

この波に乗って(?)、今年は資格の年にしようか思案中です。

rentry

にほんブログ村 携帯ブログ Androidへにほんブログ村 携帯ブログへにほんブログ村 携帯ブログ NTTドコモへにほんブログ村 携帯ブログ スマートフォンへにほんブログ村 PC家電ブログ デジモノへにほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です