再開後の完成まで。その2。

脚部、腕部、胴体と弄ってきたので、その周囲にも工作を施して全体的に固めていきたいと思います。この手順が正しいのかどうかはわかりませんが(笑)、飽きずに続けていきました。
20181107162607-DSC_5714

以前の作成記事については、こちらです。

肩アーマーの加工。

旧キットの肩アーマーは、肩のパーツにモナカ構造で挟み込む構造になっていたのですが、そのままだと使えないのでヴァッフの肩パーツを流用しながら、接続方式を変更しました。
20181107143007-IMG00217_HDR
まずはモナカ構造を先に接着、胴体との間をプラ板でフタをしてカマボコ形状にしたあと、ヴァッフの肩パーツを内側に接着して後から肩パーツに上からに取り付ける形に変更しました。
ただ、それだけではあまり自分の中では納得できなかったので(笑)、内側にプラ板とプラ棒でそれらしく内部構造を貼り付けてみました。取り付けるとほとんど見えないので、あまり結果にはつながらないとは思いますが、自己満足の世界です(笑)。
20181107162538-DSC_5713
取り付けてみましたが、本当に一部しか見えませんね。塗装するとさらに見えなくなりそうです。ただ、この頃はプラ材で何か工作することが楽しくなってきたところでそんなことも考えずに作業していました(笑)。
20181107163437-DSC_5721
肩部分については、接続方式を変更して「間に挟む」部分が分厚くなってしまったので、腰部分同様に肩ジョイントパーツをプラ棒で延長しています。この間にスジ彫りを試してみたり、失敗して瞬間接着剤で埋めてリトライしたり色々やっています(笑)。
IMG00345_HDR
伸ばしたサイズは5mm分です。左が作業前、右が延長作業後です。真鍮線はまだカットしていない状態です。
IMG00380_HDR
これで可動域の余裕を確保しながら肩アーマーを独立化できました。肩アーマーは内側の工作の後、外側にもプラ材を色々追加しています。スジ彫りも初めて温存(?)していた1.0mmのラインチゼルを使ってみたりしました。幅の広い面を彫るのは難しいですね。ブレてしまうと平坦に彫れなくなってしまいます。
IMG00382_HDR
IMG00376_Burst01

バックパック部分は縦横を入れ替え。

旧キットのバックパックをそのまま使おうとしましたが、胸部・腰部の中央部分を幅詰めしてしまった分、狭くなってスペースに入らなくなっていたので、考えたところ縦と横を入れ替えるとちょうどすっぽり入ることがわかり、工作しました。
20190409221937-IMG00355_HDR
旧キットのバックパックを半分に切断して片方ずつ幅詰めして再接着します。
IMG00394_HDR
旧キットでは、バーニア部分をペタッと接着する構造になっていたのでプラ板でフタをして成形します。
20190419001707-IMG00383_HDR
縦横を入れ替えてはめ込んでみるとピッタリでした。バーニアの数は少なくなってしまいますが、そこはデザインで押し切りたいと思います(笑)。
IMG00393_HDR

全体に工作が行き渡ってきたので並べてみました。

これで四肢と胴体の作業方針が決まってきたので、並べてみました。ここで自分自身でも「おぉ~」とモチベーションが一気にアップしました(笑)。やはりこうやって目に見える結果が出てくるとテンション上がります。
20190418230308-DSC_8346
そう言えば、並べる前にエアブラシの練習も兼ねて、脚部のバーニアをテストで塗装したりしていました。バーニアはキットそのままではなく、ビルダーズパーツのものを使っています。個数が多いので2セット分使ったと思います。ディテールが凝ったものも入っていましたが、旧キットに沿ったものにしたかったのでオーソドックスなバージョンを使いました。
塗装の順番は、1200番サフ → ジャーマングレー(下地) → スーパーシルバー → クリアブルーで先端だけ塗装 → クリアオレンジで根本だけ塗装(基部はマスキング)、です。これも初めての試みでしたね。結果、うまく見えたので良かったです。
20181118190505-DSC_5736
この時点で旧キットの「ズングリムックリ」感は無くなってきているかなと思います。
20190418230334-DSC_8348
ランディングギア部分がまだ表面処理の段階なので、やけにスマートに感じますが、ここからが同じ作業の繰り返しになるので苦行の始まりです(笑)。左右片側しか作業していなかったり、細かいパーツ部分がまだ手付かずだったりしますので。
20190418230223-DSC_8342
指の工作も片手で作業方針を決めただけなので、もう片方が切り離したままですし、手首は余っていたコトブキヤ M.S.G モデリングサポートグッズ のオプションパーツを移植して関節を作りました
20190418230345-DSC_8349
本当はまだまだ試してみたい、やってみたい工作も山ほどあったのですが、それだといつまで経っても完成しないことが容易に予想できたので(笑)、にここから各部の残り作業と仕上げをしてそろそろ塗装工程に入っていこうかなと思います。

rentry

にほんブログ村 携帯ブログ Androidへにほんブログ村 携帯ブログへにほんブログ村 携帯ブログ NTTドコモへにほんブログ村 携帯ブログ スマートフォンへにほんブログ村 PC家電ブログ デジモノへにほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です