スケール感に圧倒される空間。佐川美術館 大河原邦夫展に行ってきました。

先日の日曜日、一人で滋賀県の佐川美術館に行ってきました。目的はガンダムだけでなく、日本のアニメには欠かすことのできないメカニックデザイナーの「大河原邦夫展」です。
 

メカニックデザイナー 大河原邦男展 | 佐川美術館 | 見どころやチケット情報など
http://www.okawara-ten.com/

 
DSC_0106
 

 
ガンダム系のイベントには以前から何度か足を運んだことはあったのですが、美術館に一人で来たのは初めてです。
佐川美術館自体も外から見たことはありますが、中に入るのも初めてでした。
 
DSC_0108
 
駐車場は美術館利用に限り無料とのことで自宅から車で琵琶湖大橋を渡って到着。開催中のポスターを見て心躍らせながら中に入りました。
 
DSC_0107
 
近未来的な美術館。
 
DSC_0109
 
順路通り進んで、ようやく大河原邦夫展の入り口に来ました。もうこの屏風の前でも数十分は見ていられます(笑)。
 
DSC_0112
 
当然のことながら、会場の中は一切の撮影が禁止されています。ART OF GUNDAMの時は許可されている場所があって撮影もできたりしたのですが、今回はさまざまな会社をまたいでいることもあり、撮影OKの場所はありませんでした。
 
昔懐かしいロボットものからガンダム、よりリアルなメカへ常に今までに無い物を作り描いてきた大河原氏の歴史が凝縮された空間でした。
大河原氏が手掛け始めた当初は、時代考証や現実味があまりないロボットの構造だったものが、どんどん進化してガンダム、そしてよりメカを「兵器」へとリアルな現実に近づけて、ダグラムやボトムズのデザインへ変化していく時間の流れを楽しむことができました。その中でメカはより現実味を帯びて大人が見ても納得する内部構造になっていくのが面白かったです。
 
そして何よりもあの独特のタッチの絵はたった数十センチ四方の紙の中で、数十メートルの巨大ロボのスケール感の広がるイラストが描かれているのが子供の頃から憧れでよく真似して描いていたものです。
写実的に見ると遠近感やパースに違和感が残る部分があると思うのですが、「大河原スケール」とても言うべきあのカッコよさは他には無い物だと思います。ここから生まれる「大河原立ち」のフォルムはキャラクターのプラモデルを作っている人なら誰でもわかる理想の立ち姿です。
 
結局、一人で2時間以上堪能して見ていました(笑)。
物販コーナーでは、大河原邦男展 展覧会限定のMG ストライクフリーダムガンダム メカニックデザイナー 大河原邦男展Ver.を始め、色々なものが販売されていましたが、さすがに余裕が無かったので、会場限定ガチャのドッグタグをゲットしておきました。
 
20160614-DSC_0076
 
2回ガチャを回して、ヤッターワンとガンダムでした。他にもあったのですが、さすがに400円を何度も回す度胸はありませんでした(笑)。
裏面には、「大河原邦夫展」の文字が。シールがしっかりとサンライズとタツノコプロになっています。
 
20160614-DSC_0078
 
後は、「Oh!かわらせんべい」です(笑)。こちらも会場限定です。
 
20160614-DSC_0080
 
しっかりと裏面には「創通」の版権シールが。
 
20160614-DSC_0081
 
おいしく食べた後はガンプラのパーツ保管用に使おうと思います。大河原ロゴは氏のお若い頃のシルエットが元になっています。というか、ガンダムはわかるのですが、なぜ「無敵鋼人ダイターン3」と「無敵ロボ トライダーG7」なのでしょうか?無敵シリーズでそろえてあるのでしょうか。
 
20160614-DSC_0082
 
また、会場では音声ガイドを有料で借りて、声優の保志総一朗さんと小松未可子さん、特別ゲストで大河原邦夫氏が各コーナーを音声案内してくれるのですが、私が行った日はすでに会期の終盤で、クジを引くと非売品のポスターが当たりました。あまりクジ運無いほうだと思っているのですが(笑)。そのポスターをもって中を歩くのは優越感に浸れて少し嬉しかったです。
 
20160614-DSC_0079
 
後は先に関東で開催されていた時に出版されていた「大河原邦夫新聞」もゲットしておきました。
中の「川口名人×MAX渡辺氏」の対談は絶対読みたかったので。
 
20160614-DSC_0084
 
ガンプラに復帰するきっかけになったのも、こういった展覧会だったのですが、今回も良いインスピレーションをもらいました。
このスケール感を表現できるような技術を早く身に付けたいですね。
 

 
にほんブログ村 携帯ブログ Androidへにほんブログ村 携帯ブログへにほんブログ村 携帯ブログ NTTドコモへにほんブログ村 携帯ブログ スマートフォンへにほんブログ村 PC家電ブログ デジモノへにほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です