HG 1/144 ガンダムバルバトスルプス 制作 その3。

HG 1/144 ガンダムバルバトスルプスの制作の記事3回目です。前回でようやくサーフェイサーまで吹き終わったので、徐々に塗装を開始しました。

20170226-DSC_0010

塗装については、前回・前々回同様にサーフェイサー ~ ジャーマングレーからの塗装です。作っているのはガンダムなので、ガンダムカラーのホワイトとブルーを使いました。肩アーマーや足の赤い箇所はモンザレッドです。

20170226-DSC_0011

色味を出来るだけ合わせながら、弱い圧で少しずつガンダムホワイトを重ねていきます。装甲面1つごとに面中央から円を描きながら吹き付けていきます。

20170302-DSC_0013

20170302-DSC_0014

一気に同じ色を全て塗ることが出来れば、まだ統一できると思うのですが私は合間を見てプラモデルを作っているのでこれでもかなり色味が部分ごとに変わってしまいました。
まだまだエアブラシは練習しないといけません。塗料の濃度と吹き付けテクニックは使っている機材で変わってくるので正解は人ごとにあります。

20170302-DSC_0017

ここまでで結構かかっています(笑)。

20170302-DSC_0023

今回も出来る限りエアブラシで塗りたかったので、マスキングテープで自分なりに丁寧に塗り分けてみました。マスキングテープで塗り分ける必要があったのは、かかと部分とつま先、ふくらはぎ、腰のサイドアーマーの青い部分ぐらいでしょうか。

20170302-DSC_0020

基本塗装だけでここまで出来ました。パーツごとに塗装するだけでここまで出来るのは、もともとのキット自体の完成度が高いからだと思います。

20170304-DSC_0059

さて、ここからがまた苦行の始まりです(笑)。MSオプションセット5&鉄華団モビルワーカーに付属しているバルバトスルプス用の平手を使うのですが、この平手の爪部分はケガ防止の為に丸く加工されています。爪部分だけは装甲と同じホワイトで別構造のはずですが、一体成型されていて少し迫力に欠ける気がしたので、作り変えてみることにしました。

20170311-DSC_0034

3mmの三角プラ棒をカットしてヤスリで根気よく加工していきます。指1本につき爪1枚なので(当たり前ですが(笑))、合計で10枚の爪を作ります。上の画像が工程を段階別に並べています。

  1. 少し長め(今回は3cm)で三角プラ棒を切り出す
  2. 平型ヤスリで先端を根気よく加工
  3. 加工が終わったら、先端から1cmのところで斜め45度の角度でカット
  4. これを10回繰り返す ← これが大変

ここまでで爪の原型が完成します。実際は少し横に太すぎるので若干左右も削って細くしています。

20170312-DSC_0036

このままでは平手に接着することは出来ないので、平手に元々成型されている爪部分をヤスリである程度フラットに削り取ってしまいます。

20170311-DSC_0035

後は各パーツを塗装してから瞬間接着剤で指に付けていけば完成です。

疲れた。

その後は完成した部位ごとにスミ入れを行いました。スミ入れはタミヤのスミ入れ塗料 (ブラック)で流し込んでエナメル溶剤で拭き取っています。
膝アーマーのエンブレムマークや肩アーマーのイエロー部分もエナメルで流し込んでおきました。本当はちゃんとマスキングして塗装したかったのですが、集中力が続かず(笑)。ただ、横着するとダメですね。必ず失敗します。プラモデルをうまく作るコツは焦らずに待つことも必要であることを再確認しました。

スミ入れで部分塗装とかしちゃダメだな(笑)。今さら。 #バルバトスルプス #HG

ここまで出来てきたので、とりあえずウェザリングはせずに組み上げてみたいと思います。

にほんブログ村 携帯ブログ Androidへにほんブログ村 携帯ブログへにほんブログ村 携帯ブログ NTTドコモへにほんブログ村 携帯ブログ スマートフォンへにほんブログ村 PC家電ブログ デジモノへにほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です