自宅のノートパソコン数台をWindows 10にアップデートしてみました。

自宅には意図せず数台のノートパソコンがクローゼットの中に押し込まれていたりするのですが、最近は定期的なWindowsUpdateの為に引っ張り出されるだけで、使っているノートパソコンは仕事が忙しいせいか1~2台だけでした。
放置しておくとどんどん型落ちして使えなくなってしまうので、無料期間があるうちにと思ってWindows 10にアップグレードしてみることにしました。
今回、アップグレードしてみたのはこの5台です。「5台もノートパソコンがあるのか…」という苦情は受け付けません(笑)。
 
20160313-DSC_0442
 

 
上の画像、奥の3台が何も問題無くアップグレードできた機種、手前2台がアップグレード時に何か問題が起きた機種です。CF-AX2については以前に対応を記事として書いていたと思います。
まず最初は2014年製のDELL VOSTRO 3360です。これは1~2年前の機種なので、何も問題なくWindows 10にアップグレードできました。
 
20160309-DSC_0413
 
ただ注意する点としては、プリインストールされている「Dell Backup and Recovery」がそのままのバージョンでWindows 10にアップグレードすると使えなくなってしまうという点です。事前にWindows 10に対応している1.9にアップデートしておけば大丈夫でした。
アップグレード後でもWindows 10起動時に削除されてしまいますが、サイトから改めてダウンロードすれば、インストール可能です。
 

Dell Backup and Recovery | Dell 日本
http://www.dell.com/support/contents/jp/ja/jpdhs1/article/Product-Support/Self-support-Knowledgebase/software-and-downloads/dell-backup-solutions/Dell-Backup-and-Recovery

 
20160309-DSC_0417
 
20160309-DSC_0418
 
あとはアップグレードする前に、WindowsUpdateは最新まで適用させておく方が良いかもしれませんね。
次は先日から使い始めているASUS P2420LAです。こちらも2015年製のモデルなので、何も問題無くアップグレードできました。
 
Acerのノートパソコン、Aspire 5336も同様にアップグレードしてみました。Celeron Dual-Core T3500 2.1GHz/2コア搭載で、メモリは2GBというちょっと現行のスペックと比べると見劣りしてしまう構成です。
私がアップグレード後に何か問題があるかを判断する基準としているのは、デバイスマネージャーでドライバが読み込まれていないデバイスがあるか無いか、です。
OS単体で言えば、アップグレードする際に非対応うんぬんを気にする必要はないと感じていて、ノートパソコンごとの搭載デバイスの違いで正常動作するかしないか、という点に於いて古いパソコンはアップグレードするべきではないという意見になっているのだと思っています。
その点で言えば、Aspire 5336も2011年製なのでかなり前の機種にはなりますが、アップグレード後もデバイスマネージャー上で読み込めていないデバイスも無く、むしろWindows 7の時よりも動作が軽快になりました。
 
20160313-DSC_0445
 
一台だけ時刻の同期がおかしかったのか、1分早くなっていますね(笑)。
Aspire 5336と同様の5年前の他の機種だとどうなるのかも試してみました。こちらも当時かなり高価だったSSDを搭載したDELL製ノートパソコン DELL Latitude E4200です。
こちらは少し問題がありました。アップグレード後の動作にはまったく問題が無く、発売当時は非常に高価だったSSDを搭載しているだけあって、起動も非常に高速になりましたが、デバイスマネージャーで確認するとドライバが読み込めていないデバイスが2つ残っていました。
 
20160313-DSC_0446
 
これに関しては、結果解決はしたのですが、記事が長くなるのと備忘録を兼ねて後日別の記事にしておこうと思います。
 
20160309-DSC_0419
 
以前から人柱でアップグレードして使っている、Panasonic Let’snote CF-AX2と合わせてWindows 10のノートパソコンは全部で5台になりました。
どのパソコンにも言えることなのですが、Windows 10にアップグレードすることで動作が若干速くなったように感じます。タッチパネル非搭載の機種ばかりですので、Windows 8であればかなり使い勝手は悪くなる可能性もあったのですが、どちらかというとWindows 7ユーザーにはあまり使用感が変わりませんでした。
シャットダウン時はWindows 10の場合、ブラックアウトした状態でしばらく処理が行われる為、シャットダウンされたように見えて裏で動いていたりする時ああるので、その点だけ注意が必要ですね。
 
ともあれ全てまた現役に戻せるほど快適になってくれたので良かったです。
 

 
にほんブログ村 携帯ブログ Androidへにほんブログ村 携帯ブログへにほんブログ村 携帯ブログ NTTドコモへにほんブログ村 携帯ブログ スマートフォンへにほんブログ村 PC家電ブログ デジモノへにほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ

自宅のノートパソコン数台をWindows 10にアップデートしてみました。” に対して9件のコメントがあります。

  1. 匿名 より:

    質問なんですが、自分のPC(acer aspire5336)をWindows10にしようと思ってアップデートを試みたのですが「C1900101」?というエラーが発生してアップデートができなかったのですが、シンジマンさんはacer5336でそういったことが起きたのでしょうか?。

    1. シンジマン より:

      匿名 様
      コメントありがとうございます。私がアップグレードを行った際には、何のエラーも出ずに無事にアップグレードが終わりました。
      一般的には、「C1900101」で始まるエラーはアップグレード時に未対応のデバイスが接続されている場合に表示されることが多いのですが、そういったものは接続されていないでしょうか?
      USB関連やその他の接続は全て外し、スタンドアローンでアップグレードしてみてはいかがでしょうか?

      1. 匿名 より:

        返信ありがとうございます
        USBは無線マウスがあり(他にUSBは繋がってない)、SDカードが挿入されていたので抜きました。
        ただパソコンにそんなに慣れてないのでスタンドアーロンと言うのがわからないです。可能であればやり方?を教えてもらえますか?
        ちなみに有線LANでさっきからやってます。

        1. シンジマン より:

          匿名 様
          コメント返信遅くなってしまい、すみません。
          無事にアップグレードはできましたでしょうか?
          お聞きした内容ですと、SDカード辺りが怪しいのですが…。

          1. 匿名 より:

            LANケーブル以外抜いて試しましたが75%で問題が発生しました。これまで以上には進むようにはなったのですが・・・エラーコードは以前と同じです

  2. 匿名 より:

    先程アプデを試みましたが、問題が発生しました。
    エラーコードは前回と同じで、
    BOOT捜査中にエラーが発生したため、インストールはSECOND_BOOTフェーズで失敗しました
    と出てます

    1. シンジマン より:

      匿名 様
      コメント返信遅くなってしまい、すみません。先程気付いたのですが、私のaspire5336は、初期状態のWindows 7 Home Premium 64bitではなく、Windows 7 Professional 64bitへアップデートして使っていたものを今回、Windows 10へアップグレードしていました。もしかすると、ここがポイントなのかもしれません。
      余り参考にならない情報ですみません。

  3. KK より:

    終了前日に慌てて、検索で辿り着きました。aspire5336を使用しており、アップグレードするか迷っていました。
    問題なく出来たようですので、試してみようかと思います。その後、問題はありませんか。

    1. シンジマン より:

      KK 様
      コメントありがとうございます。私の場合、ほとんど初期状態のままでアップグレードしたのですが、何事も問題なく処理が完了してWindows 10になりました。ただ、5月時点で解決できないようなエラーが出てしまうケースもあるので、油断は禁物だと思います。
      一番安全ルートなのは、データバックアップ ~ リカバリ ~ 最新までWindowsUpdate ~ Windows 10へアップデート ~ ソフトウェアとデータを戻す、だと思います。
      頑張ってください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です